まだこのページを閉じないでください 無料オンラインセミナーのご案内を行っております

中小企業の社長様! 
こんな問題をかかえていませんか?

 

✔ 言われたことしかやらない社員ばかりで、自分がすべてにおいて指示を出しているため、業績が頭打ちになっている

✔ すべてにおいて自分が指示・管理しているため、いつも仕事が膨大で時間に追われている

✔ いつまで経っても、自分が一番の稼ぎ頭であることに言いようもない不安を感じているが、どうしても社員が未熟に思え、信用できずにまかせることができない

「社会に貢献できる会社と人材を作りたい」

大きな使命を持って会社を創業された社長様、前社長の思いを引き継ぎ経営者として生きることを決意した社長様

今、このページを見られている社長様はこう言った思いを持たれていることでしょう。

そして年月が経ち、世の中の厳しい荒波にもまれながらもその使命を果たし続け、会社も軌道にのってきた、社員を採用することもできた

そしてそうなるために社長として毎日がむしゃらに、休むこともせずに働いてきた・・・、

そう言った社長様も多いのではないでしょうか?

そんな「自分の思いを社員にも持ってもらいたい」「更なるわが社の使命を果たすために、会社をもっと発展させたい」

その思いから、「社員たちが社長の思いを共有し、自ら動き業績を上がる人材に成長してもらいたい」と思うのは当然の流れと言えます。

そのため、自分が培ってきた経験やスキルのすべてを社員に教え、必死に仕事の指示をしているが、いつまで経っても・・・

「社員が自律せずに自分の手からはなれない」

「自分の仕事がいっこうに減ることはなく、むしろ増えている」

「自分が会社で一番の稼ぎ頭であり、自分がいないと会社がまったく機能しない」

と必死にもがく「負のサイクル」に陥っている中小企業の社長様は非常に多いのです。

 

 

なぜ、「会社のため」「社員のため」と
朝から晩まで必死に働き、指示を出して
いるのに、社員は自律せず、業績も
伸びないのか?

 

1、社長ご自身の仕事のやり方が1番正しく、結果を出すものとはかぎりません

社長は、自身で創業(もしくは社長職を承継)され、不断の努力と経験を重ねてきた結果、今の地位におられることでしょう。

そのため、仕事においてご自身のやり方が1番正しく結果が出やすいと考えてしまい、ついつい手を出し口を出してしまうと思いますが、受ける社員の側からすると「自分のやり方が否定されている」「立場的に従わないといけない」「全部指示してくれるので自分で考えなくて楽」とマイナスの状況しか生み出さなくなってしまうのです。

加えて、社長の社員時代の「画一的」だった時代から、今の社会は「多様化」の時代に変わってきており、仕事のやり方も時代によって変化していくと言う現実も受け入れる勇気が必要となります。

2、社長1人で「承認欲求」を独占してはいけません

人には誰もが「他人から認められたい」「必要な人材と思われたい」と言う「承認欲求」があります。

これはもちろん社長も持っており、つい「自分がもっと頑張らなくては」「自分がこの会社には絶対必要なんだ」と言う善意から張り切りすぎてしまう傾向があります。

これは、社員から「社長として認められたい」と言う承認欲求から来るものであり、自分で会社を創業し「職人社長」として頑張ってきた社長に良くある特徴です。

また中には、社長自身にしかできない仕事を増やすことで、自身の存在感を高める社長もいます。

「職人社長」に良く見られる下記の病気、あなたもかかっていませんか?

①自分にしかできない仕事を増やし続ける病 
②自分とビジネス(会社)が完全に一致してしまう病
③会社の判断基準がすべて社長である自分と言う病

これらの病はすべて「仕事を通して認められる」社員の「承認欲求」をうばい、独占していることになるのです。

3、「なぜこの会社で働くのか?」「何のために働くのか?」が社員の心の奥底まで届いていない

創業の時(または事業を承継した時)、社長であるあなたには「社会に貢献しよう」と言う使命感が身体中にみなぎっていたことでしょう。

しかし、時が経ち、厳しい社会情勢の中、会社を存続させるために日々を必死に働いているうちに、いつしかこの「熱い思い」を忘れていませんか?

毎日やっている朝礼で唱和する「経営理念」。

社員は真正面から受け止めているでしょうか? あくびをしながら他人事のように唱和してはいませんか?

「人の情熱」は伝播します。

社長であるあなたの思いの熱さ、真剣度によって社員は感化され、主体的・情熱的に動くようになるのです。

「社長自身の思い」「会社の社会にたいしての存在意義」「この会社で働くことで成し遂げることは何なのか」と言ったものを社員の心の奥底にズシンと突き刺し、社員の魂を突き動かす必要があるのです。

 

「俺がいなければこの会社はすぐダメに なる」と言う「職人社長」の考えから、 勇気を持って卒業しましょう

 

これは「親の子育て」を考えてみると非常に分かりやすいでしょう。

一例として、「子供が自転車に乗れるようになるためには?」を想像してみてください。

子供は何度も何度も転びながら、ひざをすりむきながらも少しずつコツをつかんで上達していきます。

その時、子供が自転車に乗れるようになるために、親であるあなたはするべきことは何でしょうか?

「子供が自分で自転車に乗れるようになるまで、助けたいのを歯を食いしばってガマンして見守る」ことでしょう。

これはまさに「会社で社長が社員にたいして心がけるべきこと」と一致するのです。

子供は

①自分で失敗を繰り返すことでコツをつかんで行き、自転車の乗り方を覚える
②自転車に乗れるようになることで「親からほめられたい」と言う思いから努力する
③自転車に乗れるようになることで大きく広がる「行動範囲」の可能性を求めて練習する

と言うことです。

このことからも、今よりさらに会社を成長させるためには

「社内の誰よりも現場で走り回っている職人社長」から卒業する必要があるのです。

 

社長がすべての業務を管理する忙しさから解放され、かつ今以上に業績を伸ばすためには、正しい手順で社員に権限を委譲し、自律型人材を育成することが必要です!

 

そうは言っても・・・

「何とかしたい気持ちはあるし、今までも社員に権限を委譲し、仕事をまかせようとやってきたが、どうにも続かず元の自分のやり方に戻ってしまう」
「自分の経験によらない方法で、社員に仕事を教え、まかせるやり方が分からない」
「どうしても社員を信じて仕事をまかせることができない」
「どうやって自分の思いを社員と共有して、全社一丸となって業績を上げたら良いのか分からない」

と言う社長様も非常に多いのです。

例えば、「ダイエットで目標を立ててチャレンジしたものの、時間がたつにつれて気持ちが弱くなり、結果が出なかった」と言うような経験は誰もが持っているでしょう。

つまり、社長の思いや覚悟だけで社員を自律型人材に育成するには大変な労力が必要であり、気持ち的にも継続するには限界があるのです。

では、どうすれば良いのでしょうか?

中小企業向け「自律型人材」育成 無料オンラインセミナーを 開催します!

 

中小企業一筋20年、経営層から社員側までのあらゆる階層で50人の人材を育成してきた「中小企業での自律型人材育成の専門家」が、社長の意志や覚悟に頼らず、正しい手順での「自律型人材の育成」の方法を徹底解説していきます。

すでにこのやり方を実践し、「職人社長」を卒業、社員の「自律型人材」への成長を果たし、業績を上げている中小企業が続出している内容です。

オンラインセミナーなので、直接対面することなく、自宅でリラックスして学んでいただくことができます。

無料オンラインセミナーの内容

 

これらに加えて、ご希望の方は今のご状況やお悩みに沿って、最適な情報提供やアドバイスをさせて頂くことも可能です。

ただし、少人数対応のため、サポートできる人数には限りがあります。

下のお申し込みボタンがクリックできなくなった時点で受付終了となります。

お申し込みはお急ぎください。